どうも
土木でオーディオ周りを施工する
木下工務店です!
本日は
フィルスペクターの
ウォール オブ サウンド
ではなく
コンクリートのブロックを
スピーカーにトッピングした
のご紹介です!
今までも
ベニヤ板やジャリ石により
音響効果を高めるという
身の回りのものを使って
臨機応変に敵に立ち向かう
とさながら冒険野郎マクガイバーの如く
スピーカーの音を
レベルアップにスケールアップと
質と量を共に向上させて来たわけですが
今回は
前回に引き続き
というより
前回のコンクリートに
あきらかに引っ張られたカタチの
コンクリートブロックが
またの登場と
もはやスピーカー周りはブロックによる
テトリスのような状態なわけですが
そもそもは
スピーカーの後ろのベニヤ板の
さらに後ろの空間
つまり
本来の壁の素材が
そもそも頑丈であれば
壁の反響音も
力強いだろう
という考えから
いっそブロック塀を施工してみようか
なんてな事も考えたりもしたわけですが
まずはおひとつ
お手すきなうちにと
ひとりテトリスってみれば
やはり効果的面で
たかがブロック
されどブロックでありまして
いろいろとまさぐってみて
気持ちイイところを探ってみたらば
低音がパワーアップし過ぎて
高音が引っ込んだり
やたらとゴリゴリな音となったりで
悪くはないも
ちとやり過ぎ感が否めず
先だってより
さり気なく
スピーカーの上に
ちょこんとアクセント的に
レンガをトッピングしていたのですが
これもテストでありまして
スピーカーのひとつの究極のカタチで
平面バッフル
という御人がいらっしゃいまして
一部の方達は
これこそまさに究極だと
美味しんぼ的評判の存在は
スピーカーのユニットは
板に穴を穿って取り付けられておりますが
この正面の板の事を
バッフルと美味しそうな呼び方を
このバッフル板から
前に向かって高音が
後ろ方向に低音が
放たれるのですが
これが板の途切れたところで
混じり合い
お互いが濁り合うという
悲しい運命の持ち主
なので
限りなく大きな板で
お互いを遮る事で
それぞれが澄んだ音色を奏でるわけで
なもんで
ぬりかべ以上な化け物板に
スピーカーを取り付ける方も
でもちろんの事ながら
その板は振動に強く厚さも増し増しに
てなものの存在の仕組みを鑑みて
だったら
箱に入ったユニットも
箱のフチを延長施工の
建て増しリフォームしてやれば
よくなくなくなくない!?
と思い立ち
正面の上の方にいらっしゃる
高音担当のツイーター様の
上の部分に
ブロックをテトリスって
増築あそばせば
なんちゃって平面バッフル効果が
期待出来るのでは?と
で後ろ壁をブロック塀化する
テストのための1ブロックが
手に余る暴れっぷりな音圧だったので
テトリスし直しで
スピーカーの上に着地の施工で
ツルッとした木材の板っきれより
多孔質かつ質量があり
ぬりかべ的に
まさに音もブロックしてくれるだろうと
なにより数百円でお安く
それ以前に
まだ手持ちの在庫があり
プライスレスとなるも
いざ
その音は
研ぎ澄まされし高音
悠然と響き渡る低音
う~むむ
うむ!
スピーカー周りの
やみつきになりそうだ
しかし
見てくれが
尋常ではなくなりつつあるのは
気のせいだろうか
しかも
お店にいらっしゃったお客様は
この異様な光景を
じっと見つめ続けるという
常軌を逸した時間と空間
しかしそんな
ヘンテコな光景が
誰も気にならないほどの
音の説得力
最近は
気にならないご様子
まずは
聴いてみに
いらして候
オリジナル盤のレコードを聴くお店!
ロックンロールレコード
~ お茶の間に間に ~
鳥取県米子市淀江町佐陀834-5
ロックンロールレコード / ROCK'N ROLL / ROCK AND ROLL / ROCK & ROLL / レコードプレーヤー / ロックンロール / モノラル針 / カートリッジ / THE BEATLES / Garrard / ガラード / レコード針 /ビートルズ / バリレラ / モノラル盤 / THE ROLLING STONES / 7インチ盤 / シングル盤 / VINYL / ロック / アナログ / レコード / 真空管アンプ / オーディオ / mono / beatles / オリジナル盤 / vinyl / 最初期盤 / BOB DYLAN / BLUES / ブルース / ALTEC / KT88 / THE WHO / CAFE / カフェ / 喫茶店 / 鳥取 / 米子