門前の小僧などと言いますが
毎日ひまをもて余し
スピーカーの前にいると
オーディオの事など
まったくもって何も知らなくとも
おのずといろんな事が
自然とわかって来たりするもので
気になる事をあれやこれやと
思いつくまま試していると
どこの専門書など見ても
書かれていないような事も
多々あったりするのも
最初っから
専門誌などを読み
すべてうのみにして
右ならえでズラリ横並びで
若者をマニュアル世代などと揶揄するも
例にもれずな全世代
勤勉なる日本人ゆえ
スピーカーの
前から出てる音は
聴いている音の
一部でしかなく
音はそもそも
反響音が大きく
部屋全体で鳴っているので
壁に押し付けたり
棚に収めたりすれば
音も籠もり
ステレオで鳴らすのに
スピーカー通しが
すぐ隣り合わせでは
ステレオ効果もなく
直置きでは音は濁り
キャスター付きなら音も定まらず
高かったり低かったりすれば
ボーカルはおかしな角度から聴こえ
高すぎれば低音はぼやけ
低すぎれば床付近を這うだけで
周りに無意味なものが置かれれば
すべてがむやみに影響し
正面の壁と向き合えば打ち消し合い
直ぐ側に窓があれば
反響は抜けまくり
と
これらはまだ
簡単にわかることですが
こだわりのオーディオ
な写真などでよく見かける
ありふれた風景では
オーディオにはこだわるも
使い方もその音も
こだわりはないような景色となり
部屋がせまいのに
大型スピーカーを押し込めば
壁寄せなうえに左右お互いの間隔もなく
低音も籠もり定位も消え
ただ音が出てるだけのものに
左右のスピーカーの間隔はあれど
その間にオーディオを並べれば
頑丈な高級ラックに入れたとて
アンプやプレーヤーは
空気の振動の真っ只中となり
自身の箱も揺れに揺れ
中では反響しまくりで
ましてや
スピーカーとパワーアンプのケーブルは
短いほど良いと言われ
その気になって
スピーカーの足元に直置きも
震源地にての足元からの強い揺れと
最も強い音波を間近に浴び
アンプはスピーカーの箱同様に
振動と反響のるつぼと化すも
それがわかっていない時点で
他の全てにおいて
わからないまま
知っている事を
言われるままに
やっているだけなのが
わかる有り様で
床からの振動をカットするため
床との接点を最小にするのは良いも
木製のスタンドでは軽すぎ
華奢過ぎても
スピーカー自身も揺れているので
振動を増幅している事もなきにしもあらず
レコードプレーヤーの箱を
硬い木の塊でカスタムするのも
最も多く見られるのですが
多少の大きさと重さがあっても
木の材質上強度不足で
装飾程度の存在となり
高級感はハンパないも
振動対策では見掛け倒し
足元に大理石など敷けど
空気の振動で自身が揺れ
さらにその上の
アームと針は音波浴びまくり
にも関わらず
スピーカーの間や
スピーカーの正面に
プレーヤーやアンプを
置かれている方が大多数
大きな音を鳴らしながら
空のダンボールを
手のひらで挟んで持ち上げて
部屋の中を散歩してみれば
見えない空気の振動を
その手でつかまえて
感じることで
見えて来る景色が変わるかも
空気の振動を浴びよう!
オリジナル盤でレコードを聴くお店!
ロックンロールレコード
~ お茶の間に間に ~
鳥取県米子市淀江町佐陀834-5
ロックンロールレコード / ROCK'N ROLL / ROCK AND ROLL / ROCK & ROLL / レコードプレーヤー / ロックンロール / モノラル針 / カートリッジ / THE BEATLES / Garrard / ガラード / レコード針 /ビートルズ / バリレラ / モノラル盤 / THE ROLLING STONES / 7インチ盤 / シングル盤 / VINYL / ロック / アナログ / レコード / 真空管アンプ / オーディオ / mono / beatles / オリジナル盤 / vinyl / 最初期盤 / BOB DYLAN / BLUES / ブルース / ALTEC / KT88 / THE WHO / CAFE / カフェ / 喫茶店 / 鳥取 / 米子